イベント情報
イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。
イベント情報を登録する
今年の<1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭>は、節目の50回にあたり、また浜松市市制100年を記念して浜松市の浜名湖ガーデンパークで行われました。しかし当日朝の5時30分頃から降り出した雨は、すでに全国から、市内各地から集まってくる人たちの足を釘づけにします。5時50分から始まる大会セレモニーも何の予告もないまま中止となり、雨はますます激しさと遠くカミナリ混じりでやむ気配はありません。なんとか実況放送だけでもと祈る愛好家と、関係者。そして祈りが通じて奇跡が起こりました。6時20分頃から小雨となり、3分程前に登場したNHKの西川先生が元気よくスタッフを紹介し会場を盛り上げます。そして、秒読み、開始の音楽が流れ、リハーサル無しの前代未聞のテレビ・ラジオの実況中継はスタートしました。毎年この大会を楽しみにして、体操の〝甲子園〟を目指して全国から集まる〝球児〟(愛好家)達もほっと一息、歴史に残る<1000万人ラジオ体操祭>でした。
[2011年8月2日]
7月17日(日)午前7時30分から箕郷町さわやか交流館において、箕郷地区体育振興会が主催し2歳から60歳代まで幼・小学生中心の親子等350名が参加しラジオ体操会が実施された。高橋悦幸さん(箕郷地区体育振興員)指揮・模範演技のもと、体ほぐしやCDの曲にあわせてラジオ体操第一・第二の運動を体育館アリーナいっぱいに広がって行い、さわやかな汗を流すことができた。また、幼・小学生はカードに印を押してもらい元気な朝の始まりとなった。
[2011年7月20日]
6月26日(日)午前9時から高崎市榛名体育館アリーナにおいて、高崎市榛名地域体育振興会が主催し、高崎ラジオ体操親交会が全面協力してラジオ体操会が実施された。多胡肇先生(NHK体操指導者)・アシスタント大橋美加さん(NHK体操アシスタント)を講師にお迎えして、幼児から80歳代までの地域ラジオ体操愛好者等300名が参加し、多胡先生指揮のもと体ほぐしから始まり、みんなの体操・ラジオ体操第一・第二の各体操の動きを丁寧に実技を交えた解説で、アシスタントの大橋さんが模範演技を行いながら細かくご指導いただいた。また最後には、2人の指導者と親交会・地域振興指導者との意見交換会の交流も行われた。
[2011年6月28日]
6月19日(日)午前9時から2時間、高崎市群馬体育館において、群馬地域体育振興会が主催し高崎ラジオ体操親交会が全面協力し、多胡肇先生(NHK体操指導者)・アシスタント横川道乃さん(NHK体操アシスタント)を講師にお迎えして、ラジオ体操会が実施された。幼児から80歳代まで地域ラジオ体操愛好者等280名が参加し、多胡先生によるみんなの体操・ラジオ体操第一・第二の各体操での体の動かし方等を実技を交えた解説と、アシスタントの横川さんによる模範演技を見ながら丁寧にご指導いただき、参加者全員が快い汗を流すことができた。
[2011年6月28日]
「第4回榛名地域市民親善ラジオ体操会」参加者募集
榛名体育館にて「第4回榛名地域市民親善ラジオ体操会」を開催いたします
日時 6月26日(日) 午前9:30~11:30
会場 高崎市榛名町総合体育館 住所 高崎市上里見455-1
講師 NHKラジオ体操指導者 多胡 肇 先生
対象 地域住民
参加費 無料
申し込み 榛名町総合体育館(電話027-360-8111)
”正しいラジオ体操で元気な体を作ろう!”
みなさんのご参加をお待ちしております
[2011年6月7日]
「第4回高崎市群馬地域市民ラジオ体操会」参加者の募集
群馬体育館にて「第4回高崎市群馬地域市民ラジオ体操会」を開催いたします
日時 平成23年6月19日(日)午前9:30~11:30
会場 高崎市群馬体育館 住所 高崎市足門1449-1
講師 多胡 肇 先生(NHKラジオ体操指導者)
対象 地域住民
参加費 無料
申し込み 群馬体育館(電話027-372-4791)
”正しいラジオ体操で、元気な体を作ろう!”
みなさんのご参加をお待ちしております
[2011年6月7日]