イベント情報
イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。
イベント情報を登録する
横須賀市では、誰もがいつまでも健康で活躍できる社会を実現するため、ラジオ体操とウオーキングを中心とした健康づくり・介護予防の取り組み「生涯現役プロジェクト」をスタートさせました。そのキックオフイベントとして「ラジオ体操・ウオーキングでつながろう」を開催します。横須賀市のみなさんのご参加をお待ちしております。
と き:平成26年5月23日(金)
ところ:横須賀メインアリーナ
対 象:横須賀市在住、在勤、在学の18歳以上の人
講座内容:①ウオーキング講座
9時30分~11時30分(受付9時~)
講師:一般社団法人ケア・ウオーキング普及会 黒田恵美子先生
②ラジオ体操講座
13時~15時(受付12時30分~)
講師:神奈川県立保健福祉大学 渡部鐐二先生
ラジオ体操講師 岡本美佳先生
申込方法:平成26年4月12日(土)~5月7日(水)に横須賀市コールセンター046‐822‐2500へお申し込みください。
[2014年4月10日]
平成25年9月22日(日)、山県市総合運動場で、山県市合併10周年記念事業として特別巡回ラジオ体操・みんなの体操会が行われました。
当日は、早朝より市民、約1,300人以上の方が参加し、NHKテレビでおなじみの体操講師:西川佳克先生、アシスタントの松下亜実さん、 稲垣早織さん、ピアノ演奏の名川太郎先生をお迎えしました。また、山県市スポーツ推進委員も列の先頭に立って見本演技を行いました。
かけ声と共に6時30分にはラジオ体操、第一・第二を電波乗せて山県市の元気な声が全国へ発信できました。放送終了後には、ラジオ体操のポイントレッスンとみんなの体操を行い心地よい汗をかきました。
[2014年3月8日]
平成25年9月29日(日)10時から、木更津市立八幡台小学校体育館において、全国ラジオ体操連盟から「青山先生」をお迎えし、「ラジオ体操講習会」を八幡台・大久保両地区のラジオ体操会が主催して開催しました。当日は秋晴れのもと80余名が参加しました。
体操は正しい基本姿勢からと「胸を張る」ことを手始めに、第一体操を順を追って、運動の目的は何か、骨格と筋肉の関連等細かいご指導を頂きました。
途中からは、二人が組になり互いにその動作を矯正し確認しながら、真剣に、時には笑い声も聞かれ、最後には質疑応答の時間もあって、有意義な講習会でした。今後はこれを機会に、正しい体操を続けて自分の健康はもとより家族の健康と明るい地域を目指していきたいと思います。
[2013年10月23日]