イベント情報

イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。
イベント情報を登録する


あま市民ラジオ体操の集い 七宝地区  愛知県

7月24日(日)七宝北中学校のグラウンドで「市民ラジオ体操の集い」が開催されました。
5月に美和で6月に甚目寺で開催されてきたラジオ体操会。
今年最後となる七宝会場にも、早朝から老若男女大勢の人が集まりました。
会の最初には、ラジオ体操普及への貢献を認められて
あま市ラジオ体操連盟の西沢会長への表彰も行われました。
3会場とも市長はじめ教育長・ゆるきゃらのあまえん坊とスポーツ推進員・地域スポーツ員の協力で開催できました。
キーボードの小竹さんの生演奏で
「ひとりひとりが無理なくできる範囲で行うこと。」
「日々の習慣としてラジオ体操を続けること。」を
公認指導員の石塚さん、西川さんから正しいラジオ体操のポイントを指導しました。
この集いで健康な習慣になるよう、各地域でのラジオ体操会開催のきっかけになるといいですね。

[2016年7月28日]

第3回山県市ラジオ体操・みんなの体操会美山北地区  岐阜県

 7月24日(日)、葛原グラウンドで「山県市巡回ラジオ体操・みんなの体操会in美山北地区(いわ桜小校区)」を開催しました。当日は、市民の方、約100人が参加しました。岐阜県ラジオ体操連盟理事の宮島嘉憲(みやじまよしのり)先生、アシスタントの一級ラジオ体操指導士、小椋輝美(おぐらてるみ)先生、そして、ピアノ演奏の安藤岐恵(あんどうみちえ)先生をお迎えしました。また、アシスタントとして山県市スポーツ推進委員も参加しました。
 7時00分からラジオ体操、第一・第二と、みんなの体操を元気いっぱい行いました。

[2016年7月26日]

第3回山県市ラジオ体操・みんなの体操会美山南地区  岐阜県

 7月23日(土)、美山小学校運動場で「山県市巡回ラジオ体操・みんなの体操会in美山南地区(美山小学校区)」を開催しました。当日は、市民の方、約150人が参加しました。岐阜県ラジオ体操連盟理事の鷲見明俊(すみあきとし)先生、ピアノ演奏の灘 京子(なだきょうこ)先生をお迎えしました。また、アシスタントとして山県市スポーツ推進委員も参加しました。
 7時00分からラジオ体操、第一・第二と、みんなの体操を元気いっぱい行いました。

[2016年7月25日]

会社からのラジオ体操指導の要請  栃木県

栃木県小山市内の株式会社メルテックの従業員の代表約15名に正しく行うラジオ体操の指導を行った。1時間の体操でしたが、外でやったので全員汗だくになりましたが、効果の上がるラジオ体操を実践で教えてもらえてよかったとのことでした。

[2016年7月23日]

帯広駅前でラジオ体操をしよう!2016  北海道

2016年夏休みに帯広駅前でラジオ体操を行います。

駅前周辺のホテルにご宿泊で滞在の方への健康増進、インバウンドの方には日本の文化を、そしてちびっ子達の思い出の場に!

ラジオ体操カードスタンプ対応。

朝7時から開催。

来場者には粗品進呈(無くなり次第進呈終了)

ご来場 お待ちしております!

[2016年7月23日]

第3回 山県市ラジオ体操・みんなの体操会を開催しました!   岐阜県

 7月17日(日)に山県市役所前みんなのげんき広場で「第3回山県市ラジオ体操・みんなの体操会」を開催しました。
 当日は、市内外から、約200人以上の方が参加し、講師、岐阜県ラジオ体操連盟理事長の西林クニ子(にしばやしくにこ)先生、同連盟理事の鷲見明俊(すみあきとし)先生、ピアノ演奏の山本麻記子(やまもとまきこ)先生をお迎えしました。また、山県市スポーツ推進委員も列の先頭に立って見本演技を行いました。
 午前7時00分から開始し、ラジオ体操、第一・第二を行い山県市民の元気な声が会場を響かせました。また、ラジオ体操のポイントレッスンとみんなの体操を行い心地よい汗をかくことができました。同会場では、山県市レクリエーション協会の皆さんによる、ニュースポーツの体験コーナーが設けられ、子どもから高齢者まで一緒になって行えるゲーム感覚のスポーツを体験することが出来ました。

[2016年7月20日]

第3回山県市ラジオ体操・みんなの体操会伊自良地区  岐阜県

 7月16日(土)、伊自良総合グラウンドで「山県市巡回ラジオ体操・みんなの体操会in伊自良地区」を開催しました。当日は、市民の方、約300人が参加しました。岐阜県ラジオ体操連盟理事の鷲見明俊(すみあきとし)先生、ピアノ演奏の灘 京子(なだきょうこ)先生をお迎えしました。また、アシスタントとして山県市スポーツ推進委員も参加しました。
 7時00分からラジオ体操、第一・第二と、みんなの体操を元気いっぱい行いました。

[2016年7月20日]

出張!ラジオ体操1000人大会in浦賀・鴨居  神奈川県

NHKテレビラジオ体操指導者の岡本美佳先生をお招きし、
「ラジオ体操1000人大会」を開催します。
夏休みのスタートに、朝の空気を吸いながら、
気持ち良くラジオ体操で汗を流しましょう。
どなたでもご参加いただけます。当日、直接会場にお越しください。


と き:平成28年7月23日(土) 午前6時20分~7時10分(開場6時)
ところ:横須賀市立鴨居小学校(横須賀市鴨居3-1-6)
内 容:岡本美佳先生によるラジオ体操のワンポイントレッスン

※雨天の場合は室内履きをお持ちください。

[2016年7月19日]

第3回山県市ラジオ体操・みんなの体操会in大桑地区  岐阜県

 7月3日(日)、四国山香りドームで「山県市ラジオ体操・みんなの体操会in大桑地区」を開催し、約180人の市民が参加しました。岐阜県ラジオ体操連盟理事の鷲見明俊(すみあきとし)先生、ピアノ演奏の灘京子(なだきょうこ)先生をお迎えしました。また、アシスタントとして山県市スポーツ推進委員も参加しました。
 7時00分からラジオ体操、第一・第二と、みんなの体操を元気いっぱい行いました。その後、ラジオ体操、第二のポイントレッスンも行い、皆さん心地よい汗を流しました。また、この日を皮切りに「山県市ラジオ体操月間(7月16日~8月7日)」とし、市内各地区を巡回活動します。

[2016年7月7日]

あま市民ラジオ体操の集い  愛知県

愛知県あま市で、年に3回開催されている「ラジオ体操の集い」。6月26日に今年2回目の集いが、甚目寺総合体育館で開催されました。
会場には大人から子どもまで大勢の人が集まり、お揃いのTシャツ姿の子どもたちも。
あま市長やあま市公認キャラクターあまえん坊くんも駆けつけました。
講師は、公認資格をもつ石塚指導員と西川指導員。親しみあるトークと指導で会場を和ませていました。
ラジオ体操第1に始まり、第2やみんなの体操では、あま市ラジオ体操連盟メンバーやあま市の教育長も壇上にあがって体操のお手本を披露。指導員の方だけでなく、正しい体操が地域にきちんと定着しています。
最後は、あま市ではおなじみになりつつある、秋田出身の西川指導員による「生・秋田弁号令」でのラジオ体操第1。参加者さんも、思わず笑いがこぼれます。「いっぱい笑って今日も元気に過ごそう!」という西川指導員の言葉の通り、笑顔で体操を楽しんだ集いとなりました。
3回目の集いは7月24日に七宝北中学校で開催されます。

[2016年6月29日]

  • «
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • »

page top

NPO法人 全国ラジオ体操連盟
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2丁目4番1号
神田岩本町プラザビル 3階A
TEL 03‐6240‐9889/FAX 03‐6240‐9614

Copyright ©2023 Radio Exercises . All Rights Reserved.