イベント情報
イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。
イベント情報を登録する
平成28年度は、前半7月25日~29日(5日間)を「夏休み早朝ラジオ体操」として、
子供会育英会の協力のもと、愛岐ケ丘ふれあいセンター広場で行われました。
夏休み期間中は、毎年、NHKの「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」が全国を
巡回して公開放送されています。可児市愛岐ケ丘地区においても、この公開番組
を午前6時30分から聞きながら、今年も平均110名/日の参加者がラジオ体操
を行いました。体操を終えた子供さんやお母さんたちが、出席カードに押印して
もらうため、体操をやり終えた満足顔で並んでおられました。
今年は女子中学生2名が加わって、皆さんの前で演技を行ってくれました。
児童だけでも毎日50~60人が参加しています。(眠い目をこすりながら・・・)
【後半は8月22日~26日(5日間)の予定です。】
<記:全国ラジオ体操連盟公認2級指導士 酒井勝仁 >
[2016年7月29日]
7月24日(日)七宝北中学校のグラウンドで「市民ラジオ体操の集い」が開催されました。
5月に美和で6月に甚目寺で開催されてきたラジオ体操会。
今年最後となる七宝会場にも、早朝から老若男女大勢の人が集まりました。
会の最初には、ラジオ体操普及への貢献を認められて
あま市ラジオ体操連盟の西沢会長への表彰も行われました。
3会場とも市長はじめ教育長・ゆるきゃらのあまえん坊とスポーツ推進員・地域スポーツ員の協力で開催できました。
キーボードの小竹さんの生演奏で
「ひとりひとりが無理なくできる範囲で行うこと。」
「日々の習慣としてラジオ体操を続けること。」を
公認指導員の石塚さん、西川さんから正しいラジオ体操のポイントを指導しました。
この集いで健康な習慣になるよう、各地域でのラジオ体操会開催のきっかけになるといいですね。
[2016年7月28日]