イベント情報

イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。
イベント情報を登録する


栃木県真岡市職員がラジオ体操を始めました。  栃木県

栃木県真岡市役所では、職員が、毎週水曜日に始業前や昼休みの時間にラジオ体操を行うことになりました。これは、市民にラジオ体操を実施していただき、健康増進を図るという目的達成のためには、まず市職員からということで始まりました。

[2017年9月14日]

第43回揖斐川町体育大会総合開会式の準備運動  岐阜県

9月3日(日)揖斐川町体育協会主催の第43回揖斐川町体育大会総合開会式において準備運動でラジオ体操第1を全員で行いました。体育協会に加盟の揖斐川町ラジオ体操連盟も参加し、会長で岐阜県ラジオ体操連盟理事・1級ラジオ体操指導士の宮島嘉憲様の指導の下、各種競技選手が一同に準備運動を行いました。

[2017年9月3日]

地域に広がるラジオ体操  栃木県

私たち熊倉4区はラジオ体操を始めて、4年が終わり、9月より5年目に入ります。栃木県では3名しかいない1級指導士のうちの一人と、2名の指導員が活動しています。夏休み中は「区民ラジオ体操」と称して、大人も子供も参加して行います。平均80名の参加でした。また、私たちの真岡市でも今年度から全市に普及活動をすることとなり、まずは市職員からということで、始業前や昼休みに体操をします。11月には、市民の参加者による研修会も開くことが決まりました。地域に、行政のリーダーシップによるラジオ体操の輪が目を出し、広がり始めます。

[2017年8月26日]

市民一斉ラジオ体操会  岐阜県

多治見市では、2011年の巡回ラジオ体操・みんなの体操会開催を記念して、その実施日 8月4日 を、市民の「ラジオ体操の日」として制定されました。
以後、毎年市内の地区を 巡回しながら、市民の皆様が 参加しやすいように 開催しています。
今年は、市内三か所で同時開催となりました。

[2017年8月5日]

町のイ゛ントに参加  栃木県

7月30日野木町で一番大きなイベントであるひまわりまつりが開催され、今年で3回目の出場となりました。歌手新沼謙治歌謡ショウの前30分間の時間をいただきステ-ジの上でラジオ体操第1と第1の②・⑤・⑧・⑩の4つの種目を目的とポイントと効果について説明をし、最後にみんなの体操をして30分のデモンストレ-ション終了しました。

[2017年8月3日]

平成29年度 あま市民ラジオ体操の集い 七宝会場  愛知県

7月23日に29年度市民ラジオ体操の集いの三会場目として
七宝北中学校運動場で開催しました
開催に先立ち石塚建伸ラジオ体操指導士に
「平成29年度ラジオ体操優良団体等東海地方個人表彰」の伝達がありました
三会場とも最後は西川光子(通称みっちゃん)指導士による秋田弁バージョンでのラジオ体操で
皆さんの笑い声も聞こえる楽しい「ラジオ体操の集い」として終えることができました
三会場に参加された方もみえて
あま市の恒例行事と定着しています
スポーツ推進員・地域スポーツ員ほか運営に協力していただいた方々に感謝しつつ
来年度は参加者1,000人を目標に・・・

[2017年8月2日]

平成29年度 あま市民ラジオ体操の集い 甚目寺会場  愛知県

恒例になった市民ラジオ体操の集いの二会場目として
甚目寺体育館前広場で6月25日に開催しました
明け方まで降っていた雨も上がり
あま市のゆるきゃら「あまえん坊」も参加者のみなさんに混じり
和気あいあいのなかで楽しく汗を流し
ラジオ体操の集いを終えることができました

[2017年8月2日]

平成29年度 あま市民ラジオ体操の集い 美和会場  愛知県

教育委員会主催の市民ラジオ体操の集いが
スポーツ推進員・地域スポーツ員の協力で快晴のもと
5月28日に美和中学校運動場で開催しました
あま市ラジオ体操連盟も西川・石塚指導士とともに
参加者のみなさんとラジオ体操を楽しく終えることができました

[2017年8月2日]

全国小学校ラジオ体操コンクールへ向けて  茨城県

宮田小学校(日立市)では,全校朝会がラジオ体操で始まります。2年生と5年生は,ラジオ体操コンクールへむけて,練習をかさねています。友だちと教えあったりしながら,どんどん上手になってきました。指導する先生も全国ラジオ体操連盟の指導者講習会に参加してきました。7月31日には,夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会が,日立市で15年ぶりに開催されます。みんなとても楽しみにしています。

[2017年7月28日]

揖斐小学校校下夏休みラジオ体操会  岐阜県

7月23日(日)朝6時から、岐阜県揖斐郡揖斐川町の揖斐小学校校下の夏休みラジオ体操会が開催されました。会場の小学校グラウンドには200名程の人が集まり、揖斐川町ラジオ体操連盟理事の村瀬秀美2級ラジオ体操指導士の指導によりストレッチの後、ラジオ体操第1と第2を行いました。また、揖斐川町ラジオ体操連盟より、宇佐美直道・大西政美理事も参加いたしました。

[2017年7月23日]

  • «
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • »

page top

NPO法人 全国ラジオ体操連盟
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2丁目4番1号
神田岩本町プラザビル 3階A
TEL 03‐6240‐9889/FAX 03‐6240‐9614

Copyright ©2023 Radio Exercises . All Rights Reserved.